Home > teaching
基本情報
	- 氏名
 
	- 宮田 任寿 (みやた たかひさ)
 
	- E-mail
 
	- tmiyata(at)kobe-u.ac.jp ((at) は "@" に置き換えてください)
 
	- 所属(住所)
  
	- 神戸大学 人間発達環境学研究科 数理情報環境論コース
		(〒657-8501 神戸市灘区鶴甲3-11)
 
研究情報
	- 専門分野
  
	- 幾何学的トポロジー
 
	- 研究テーマ
 
	- Shape thoery, cohomological dimension, metric geometry, large scale geometry
 
担当授業科目 (2017年度)
	- 前期 (春,夏クォータ)
 
	- 
		
			- [学部] 応用幾何学B,計算機科学A,計算機科学B,情報環境特論2,微分積分1,2
 
			- [大学院] 応用幾何学特論I
 
		
	 
	- 後期 (秋,冬クォータ)
 
	- 
		
			- [学部] 幾何系の基礎,情報環境特論1,情報環境特論3,応用幾何学特論II,線形代数入門1,2
 
			- [大学院] 応用幾何学特論演習
 
		
	 
博士課程前期課程 (修士課程) の研究
- 指導内容
 
- 幾何学的トポロジーからトピックを選びます。1年次に基礎的な概念について勉強し,2年次に具体的な問題をとりあげ,関連する論文を読みながら,各自が取り組む問題を見つけていきます。
 
- キーワード
  
- Lipschitz category,dimension theory (Assouad-Nagata dimension, uniform dimension, asymptotic dimension, topological dimension), fractal geometry, digital topology
 
卒業研究 (学部3年後期〜4年)
- 指導内容
 
- 幾何学的トポロジーに関する本 (資料) を解読します。その中からテーマを絞り,問題を考えていきます。
 
- 最近使ったテキスト
 
- 
- Gerald Edgar, Measure, Topology, and Fractal Geometry, Undergraduate Texts in Mathematics, Springer, 2008.
 
- James R. Munkres, Topology, Prentice Hall, 2000.
 
 
関連リンク